スイング練習器は、「どう使うか?」が重要
クラブをスイングするだけ・沢山ボールを打つだけで悪い癖やエラーが改善するなら、ゴルフはもっと簡単な筈です。では何故、こんなに多くの練習グッズが世の中に溢れているのでしょうか?
新たな感性やフィーリングを宿すためには、「何をやるか?」以上に「どうやるか?」つまり、中身を伴った上で量をこなすことが大事です。
今回【前編】では、レッスンを行うプロの立場から初心者〜誰でも比較的に「レッスンに役立つ」「スイング向上できる」おすすめのスイング練習器&グッズを解説を交えて紹介してもらいます。
取材協力:インドアゴルフレンジKz亀戸店
副作用が少なくウォーミングアップに使える
リンクス『FURE LOOP(フレループ)』:難易度☆☆〜
曲がっているシャフト部分の先端にボール状の重りがついた『フレループ』は、ボールが打てないものの練習&ラウンド前の準備運動や素振りにおすすめ。
「ボールは打てませんが、ゴルフクラブよりやや重量感がある素振りクラブとして良いと思います。上級者の方なら、シャフト軸に対して偏重心になっている先端の重さを感じてフェースコントロールができているのか?クラブの扱い方マニュアルとしても使えます」(小林プロ)
高度な使い方が出来なくても素振り効果あり:☆☆〜
上級者でも陥りやすい目とボールの関係を改善
『パッティングミラー』各種:貢献度☆☆〜
ドライバーなどのショット練習に比べ、はるかに練習意欲や改善が難しいのがパッティング。目やボールの位置がどこにあるのか?ストローク中に頭が動かないのか?など、チェックできる事が沢山あります。
「頭をできるだけ動かさないこと=ステーショナリーヘッドを習得するには、パッティングが初歩的かつ効果的。初心者のうちにしっかり習慣つければ、ショットでも自然に速すぎるルックアップの癖も改善できます」(大庭コーチ)
「特にアマチュアゴルファーの皆さんが嫌いなパター練習において、課題を持てるきっかけと自らチェックする習慣をつける点で、(昔からあるベタな練習器ですが)非常に価値が高いと思います。鏡になっているので自分の動きが見える筈ですが、エラーに気づいていない人が多いのでレッスンでは効果的な使い方を伝授しています」(筒コーチ)
飽きずに厳しくチェックできる人ほど効果的:☆☆〜
ショットにもパターにも使える最先端スイング練習器『SWING ALINE』:☆☆☆☆以上
腕と肩の使い方と上半身とくに胸の使い方を【同時に】習得するなら、最先端スイング練習器『SWING ALINE』がオススメ。米ゴルファーにも大人気を博し、国内外で品薄状態が続いた。アマチュアゴルファーのスイングを飛躍的に改善する。
「大きな効果が出る画期的なスイング練習器だと思います。特にトップや切り返しと、インパクトからフォロースルーを改善するにはうってつけです!」(小林プロ)
「PGAツアー選手のようなスイング構造を体感できる、今までになかったタイプの練習器です。トップで大きく脇が空いてしまうフライングエルボーや、左ヒジが引けてしまうチキンウイングなど目に見えるエラーを修正できます。外した後にしっかり感覚が残っているので装着した後も効果を実感できます」(筒コーチ)
「スイングの各ポジション等で、最初にどのように使えると良いのか?しっかり確認さえできれば効果は非常に高いと思います。ただ付けてスイングするだけでも良いですが、力任せに自己流を押し通す方には良さを感じていただけないかもです」(麻奥プロ)
スイング改善&持続力:☆☆☆☆以上
肝心要のインパクトを体感できる
『インパクトバッグ』:☆☆☆
スイング作りは結局インパクトのためにあるのですが、ついつい身体の動きなどフォームばかりに気持ちが偏りがちに。改めて、インパクトを初心者でも体感できる『インパクトバッグ』はインドアゴルフだからこそ活躍できる練習グッズです。
「フォームばかり気にしすぎて肝心のインパクトのクラブヘッドに関心がない方が多いのは非常に残念です。『インパクトバッグ』で、まずショットの本質を感じてもらうことでスイング向上に必要なファクターを初心者の方から上級者まで再確認してもらえます」(大庭コーチ)
「やたらめったらに叩くだけの人には逆効果のデメリットもあります。しかし、きちんとインパクトを観察してあげると、比較的に自分でもエネルギー効率の高いインパクトを習得しやすいです」(筒コーチ)
やれば誰でも体感できる:☆☆☆
シャフトのしなり&タイミングを強化&安定
エリートグリップ『ONE SPEED(ワンスピード)』:☆☆☆☆
様々な種類がありますが、振るだけでしなりを実感しながらタイミングの強化やウォーミングアップ効果がある鉄板グッズ。どこにでも持ち運べ使えるのも◎
「雑に使っても身体をほぐしてくれますし、しなりも感じるので使って失敗することがない初心者向けでありながらタイミングやしなりポイントの修正など効果的にスイングを改善することもできます。アライメントスティックのように、上級者ほど賢く使えるグッズです」(筒コーチ)
どんな使い方・場所を選ばない:☆☆☆☆
アイアンなのに、ドライバーが上達する!?
ロイヤルコレクション『アイメソッド』:☆☆☆☆
通常アイアンに比べて非常に大きいヘッドながら、クラブとしてのバランスはノーマルな不思議なアイアン。ドライバー並みの重心距離なのでフェース向きの確認&チェックもできる。
「ヘッドが大きいので、動画撮影した後にスイング中のフェース向きのチェックが非常にしやすいです。皆さん、あまり使いたがらないですが苦手なものほど効果があるんですよ」(小林プロ)
「昔からあるということは、そ入れだけ価値が高いということ。我々プロの目から見ても理にかなっていますし、現代ドライバーの重心に近いのでクラブの使い方も良くなります」(横山プロ)
「オススメはティーアップでのショット。ドライバー上達に使ったり、ゆっくり素振りで重心を感じたり。打っても打たなくても効果があります」(筒コーチ)
苦手克服&ボールも打てる:☆☆☆☆